印紙税~収入印紙の話~その2
- 2017/08/02
- 18:23

今回は印紙税のルーツについてのお話です。日本では明治6年「受取諸証文印紙貼用心得方規則」が始まりとなります。明治維新以降、西欧文明が徐々に浸透していく流れの中で採用された様です。それでは印紙税を一番最初に導入した国はどこでしょうか?答えは「オランダ」です。1624年にヨハネス・ファン・デン・ブルックという税務職員の方が発明しました。なぜ、この様な税の導入が必要であったかと言いますと、単純な話ですが、国...
印紙税~収入印紙の話~その1
- 2014/05/24
- 18:16

今回のブログの内容は…、不動産購入には様々な税金が掛かります。「税金なんて払いたくない!」と仰る方もいらっしゃいますが、脱税はいけません。さて、今回は「収入印紙」についてです。身近なところでは領収書に貼付する収入印紙を見かけた事があるのではないでしょうか。3万円以上の領収書に貼ってあった緑色の切手みたいなアレです。今年の4月より、「所得税法等の一部を改正する法律」により、印紙税法の一部が改正され、平...