コーポラティブハウス地下住戸の魅力
- 2014/06/27
- 15:52

コーポラティブハウスでは地下住戸を計画する事が多々ございます。初めて個別説明会等でお話を聞きにいらした方は、「地下!!」「地下室!!」「生活することが出来るのでしょうか?」と驚かれる方も多いです。しかし、実際の地下住戸のイメージは全く異なるものであると言えます。多くの方が、地下のスタジオの様な感じや、地下に下りていく飲食店の様な、何やら閉鎖的空間をイメージされているようです。しかし、そんなイメージ...
地鎮祭って何?
- 2014/06/25
- 15:42

地鎮祭(じちんさい・とこしずめのまつり)にご出席された事はございますか?家をご自身で建てられた経験のある方、お仕事でご出席された事のある方、それ以外ではなかなかご経験の無い行事だと思います。どういう趣旨で地鎮祭を行うのか、本当に簡潔に申しますと、建築工事等を始めるまえに、土地の神様(氏神様)を鎮め、土地の利用の許しを得ることにあります。出席するメンバーはと申しますと、「建築主」(コーポラティブハウ...
コーポラティブハウスとリノベーションの違い
- 2014/06/13
- 17:20

最近は「リノベーション」という言葉もすっかりと定着してきている感はあります。弊社でも「フロムスケルトン」という企画で、中古住宅を正しく買う、好きに住むというコンセプトの元に、解体してスケルトンの状態から、設計をしてフルリノベーションなども行っております。リノベーションとコーポラティブハウスのメリットデメリットって何ですか?と聞かれる事もしばしばございます。自由設計で一から作り上げるという点では、同...
コーポラティブハウス:Nonet北沢川
- 2014/06/08
- 17:29

今回のブログの内容は…、世田谷区代田。下北沢駅より歩いて約10分程南側に歩いていくと、先程までの駅前の賑やかな雑踏がまるで白昼夢であったかの様に感じる位の閑静な住宅街が広がっていきます。コーポラティブハウス下北沢~正式名称:Nonet北沢川~北沢川緑道、この辺りの憩いのスポットとして、緩やかな流れの中には小さな小魚が泳ぎ、地域住民の方が大切に育てる花々も。その緑道の上に位置した大変希少な立地にこのNonet北...
螺旋階段の魅力
- 2014/06/05
- 15:24

今回のブログの内容は…、~コーポラティブハウスの内装(螺旋階段編)~コーポラティブハウスは自由設計で自分の好きに内装を創る事が可能です。そのため、出来上がった室内は1つとして同じものは無い、個性的(奇抜という意味ではありません)な住まいが数多く存在しています。自由度の一つとして、階段の位置や形状を選択できるというところがあります。これはメゾネット住戸特有のものですが、一戸建て感覚で上下の繋がりを考え...
実印って何でしょうか?
- 2014/06/05
- 13:44

今回のブログの内容は…、コーポラティブハウスにご参加される方で、初めての住宅取得という方より、良く「実印」についてご質問をいただきます。なかなか実印を使う機会はあまりないですよね。「実印」という言葉だけは知っているけど・・・??象牙とか高そうな木で出来ている高そうなハンコを買わないと行けないのですよね?何てことを言われる方もいらっしゃいます。「実印」はじっさいには役所に印鑑登録をした印章の事を指し...
コーポラティブハウス:socio
- 2014/06/05
- 12:44

今回のブログの内容は…、祖師ヶ谷大蔵駅より徒歩4分の立地にて、三方向を道路に囲まれた開放的な敷地での計画。スッキリとしたシャープな外観のデザイン。かなりきれいなコンクリート打ち放しに仕上がりました。建設前の更地の時にはこんな感じでした。ビフォア、アフターで大きく雰囲気が変わりました。小田急線に乗っていると電車から建物を眺める事が出来ます。地下のドライエリアは完全な地下では無く、若干地上に上げています...
りそな銀行住宅ローン(平成25年6月最新)
- 2014/06/04
- 12:57

今回のブログの内容は…、弊社のコーポラティブハウスにて、今までりそな銀行で多くの方が住宅ローンをお借入いただいております。毎月最新の金利や取扱い商品の情報が届きますが、その内容を記載致します。まず、固定金利ですが、「固定特約10年特別金利プラン」当初10年間⇒年1.10%(店頭表示金利から最大▲2.5%)当初固定金利特約終了後も店頭表示金利から年▲1.5%※平成25年6月中にお借入の場合10年固定で1.10%というのは非常に...