工事用の仮設もキャラクター
- 2017/08/28
- 16:56

会社のある外苑前を歩いておりましたら、ふと見かけたので思わず立ち止まり写真を撮ってしまいました。工事現場はあちこちにあるのですが、その工事の仮設ゲートも至る所に存在しています。いわゆる「短管パイプ」というものを利用しているところが殆どです。コーポラティブハウスの工事現場でも仮設の際やその他色々と使われております。解体工事や建設工事の現場で足場を組んでいる際に使われております、アレです。無機質で味気...
コーポラティブハウスの賃貸に住むという選択肢@下北沢
- 2017/08/21
- 15:04

久しぶりのコーポラティブハウス賃貸の募集になる物件が出て参りました。コーポラティブハウスには興味があるのだけれども、購入となると…という方や、そもそも出来上がっている格好良いお部屋に住みたいなぁという方など、またSOHO的に使いたいという方などには良いのではないでしょうか。場所は世田谷区代田です。小田急線、井の頭線「下北沢」駅より徒歩10分、小田急線「世田谷代田」駅より徒歩6分になります。下北沢の駅前の喧...
清掃工場の最後~光が丘清掃工場解体工事の現場から~
- 2017/08/18
- 17:02

さて、お盆休みも終わってしまいましたが、そろそろ仕事モードにシフトチェンジ出来てきた頃でしょうか?夏特集としてお送りしてきました取り留めの無い話シリーズも今回で最後となりました。今回は冒頭にコメント、終盤にギャラリーを並べてみたいと思います。今回のお話は東京都練馬区光が丘の清掃工場解体現場のお話です。清掃工場は至る所に存在する訳ではありませんので、近くに住んでいない方があまりお目に掛かる機会も少な...
ひっくり返って起き上がれないタカアシガニの様に
- 2017/08/18
- 16:23

さあ、お盆休みも終わりましたが、まだお仕事モードにと…同じ書き出しでスタート致しますが、同日にブログを書いていますので当たり前であるというところです。今回も夏特集!取り留めの無い話です。先日の世界陸上はご覧になりましたでしょうか?色々と記録や話題と非常に興奮しながら楽しみました。ウサイン・ボルトは本当に衝撃のラストでした。これほど現実はドラマか!と言う位の事件でした。個人的には50km競歩が凄かった...
齧られてしまったスカイツリー
- 2017/08/18
- 15:07

今年のお盆休みも終わりましたが、まだお仕事モードになり切れない方々もいらっしゃるのでは無いかと思います。今年のお盆休み中は比較的涼しい日が多く、過ごしやすかった気がします。今年の夏は新規のコーポラティブハウスの募集が無かった為、弊社もある程度纏めての休みとなりました。さて、そんなお盆モードから、今一つシフトチェンジが出来ない方々も多いという事ですから、少々取り留めの無い話を幾つか。夏と言えば何を思...
印紙税~収入印紙の話~その2
- 2017/08/02
- 18:23

今回は印紙税のルーツについてのお話です。日本では明治6年「受取諸証文印紙貼用心得方規則」が始まりとなります。明治維新以降、西欧文明が徐々に浸透していく流れの中で採用された様です。それでは印紙税を一番最初に導入した国はどこでしょうか?答えは「オランダ」です。1624年にヨハネス・ファン・デン・ブルックという税務職員の方が発明しました。なぜ、この様な税の導入が必要であったかと言いますと、単純な話ですが、国...
フラット35の金利2017年8月現在
- 2017/08/01
- 17:23

さあ、真夏の猛暑が続いておりまして、意識が朦朧としている方々も相当いらっしゃるのでは無いでしょうか。また大変お暑い中、一日中外回りという過酷な状況を強いられている営業マン(決して営業マンに限りません)の方々は、ご自宅に帰るなり可愛い奥様に「おかえりなさいませ、ア・ナ・タ」と優しく迎えてもらうなり、「ご飯にします、お風呂、それとも…。」果たして一体誰がこういうイメージを植え付けてしまったのか、全く知...