コーポラティブハウスの総会って何をするの?
- 2015/03/05
- 15:47
コーポラティブハウスは建設組合を結成して、組合運営を行います。
実際にはコーディネーター、設計者にて事前に事業計画、建築計画を立てて、
内容、スケジュール含めて決まった内容、スケジュールに基づいて進めて行きます。
その為、良くご質問をいただくのですが、
「コーポラティブハウスの総会は色々と手間がかかるのではないか?」
「組合員同士で議論をすると、様々な衝突があったりと気まずい事もあるのではないか?」
「対立する意見が分かれた場合にはどうするのか?」
ご心配に感じる事が多い様です。
現実的にはコーディネーターが主導して総会を仕切って行きますので、
そういった不安は殆ど無いと思います。

建築計画については、各住戸ごとには個別で打合せを行いながら、
間取り、仕様などを決定していきますが、
全体計画や共用部に関しては総会の際に設計者より全体でのプレゼンを行います。

土地の契約や工事の契約、その他組合全体での契約が多々ありますが、
そういった契約なども総会で皆様集まって行う場合もあります。

総会の会場は基本的には計画地近くの貸会議室、区民センターなどを利用します。
皆様の日程の都合を調整しまして、基本的には土日祝日に開催し、長くとも2時間位で終わる様にしております。
組合員の方々で激しくぶつかり合う様な議論は無いとお伝えしましたが、
皆様方で決めることもございます。
例えば、管理会社について。
通常の分譲マンションではデベロッパーの系列の管理会社で最初から決まっている場合が殆どです。
コーポラティブハウスの場合にはコーディネーターより過去の実績等から、
推薦をする管理会社、また組合員の方々の中から推薦をする管理会社の中から、
2~2社を絞りまして、それぞれの会社から見積もりを取得します。
その上で総会に参加していただき、簡単なプレゼンをお願いした上で最終的に投票の上で決定致します。
また、建物名も皆様の案を元に投票して決定致します。
募集時点では、あくまでも「(仮称)コーポラティブハウス○○」となっておりますが、
最終的にな正式名称は皆様方にゆだねられているという事です。
通常、各住戸ごとに匿名で3案程度出していただきまして、
投票のうえ決定致します。
コーディネーターからもシークレットでいつも案を入れておりますが、
残念ながら今まで選ばれた事はありません・・・。
投票の結果大差が無い場合には決選投票とし、
それでも同票となった場合には・・・、

コーディネーターのじゃんんけんで決定!!
恨みっこなしという事です。
以上、コーポラティブハウスの総会についてでした。
実際にはコーディネーター、設計者にて事前に事業計画、建築計画を立てて、
内容、スケジュール含めて決まった内容、スケジュールに基づいて進めて行きます。
その為、良くご質問をいただくのですが、
「コーポラティブハウスの総会は色々と手間がかかるのではないか?」
「組合員同士で議論をすると、様々な衝突があったりと気まずい事もあるのではないか?」
「対立する意見が分かれた場合にはどうするのか?」
ご心配に感じる事が多い様です。
現実的にはコーディネーターが主導して総会を仕切って行きますので、
そういった不安は殆ど無いと思います。

建築計画については、各住戸ごとには個別で打合せを行いながら、
間取り、仕様などを決定していきますが、
全体計画や共用部に関しては総会の際に設計者より全体でのプレゼンを行います。

土地の契約や工事の契約、その他組合全体での契約が多々ありますが、
そういった契約なども総会で皆様集まって行う場合もあります。

総会の会場は基本的には計画地近くの貸会議室、区民センターなどを利用します。
皆様の日程の都合を調整しまして、基本的には土日祝日に開催し、長くとも2時間位で終わる様にしております。
組合員の方々で激しくぶつかり合う様な議論は無いとお伝えしましたが、
皆様方で決めることもございます。
例えば、管理会社について。
通常の分譲マンションではデベロッパーの系列の管理会社で最初から決まっている場合が殆どです。
コーポラティブハウスの場合にはコーディネーターより過去の実績等から、
推薦をする管理会社、また組合員の方々の中から推薦をする管理会社の中から、
2~2社を絞りまして、それぞれの会社から見積もりを取得します。
その上で総会に参加していただき、簡単なプレゼンをお願いした上で最終的に投票の上で決定致します。
また、建物名も皆様の案を元に投票して決定致します。
募集時点では、あくまでも「(仮称)コーポラティブハウス○○」となっておりますが、
最終的にな正式名称は皆様方にゆだねられているという事です。
通常、各住戸ごとに匿名で3案程度出していただきまして、
投票のうえ決定致します。
コーディネーターからもシークレットでいつも案を入れておりますが、
残念ながら今まで選ばれた事はありません・・・。
投票の結果大差が無い場合には決選投票とし、
それでも同票となった場合には・・・、

コーディネーターのじゃんんけんで決定!!
恨みっこなしという事です。
以上、コーポラティブハウスの総会についてでした。