バイクが趣味、実用で必須の方のマンション探し
- 2017/06/25
- 13:24
住まい選びの重要なポイントは皆様色々とあると思います。
大前提の立地や予算、広さだけでなく、どうしても譲れないこだわりの条件。
今回はバイク置き場についてです。
新規でコーポラティブハウスを募集した際に、毎回何件かは確実にお問合せいただく内容として、
「大型のバイクを置くことは可能ですか?」
というお問合せです。
自由設計というフリープランを謳っているコーポラティブハウスですから、
そういった大型のバイクを置けるスペースも共用部、専有部に関わらず自由に設定できるのでは?
ということを期待されている様です。
実際に過去も、スペースのみですが大型のバイク(ハーレーやトライアンフなど)を所有されている方が参加されて、
専用スペースを設けた事例が複数あります。
大型のバイクが置けるかどうかのお問い合わせをいただく方にお話をお聞きしますと、
結構困っていらっしゃる様です。
確かに、以前自分で住んでいたマンションのバイク置き場を思い出しますと、
大型バイクの方は、3台分を借りてそこに1台置いていた記憶があります。
賃貸などではバイク乗り向けの企画物件でバイカーズハウスみたいなものがたまにあります。
ちょっと駅から距離があったり、立地的に多少不便なところに付加価値を見出すところです。
勿論、一戸建てに余裕のあるバイクスペースを設ければ問題は無いのですが、
利便性の面や、ご予算の部分でなかなか思った通りにはいかないのが実情です。
そこで、今回中古のコーポラティブハウスとして売り出しておりますお部屋のバイクスペースをご紹介致します。
(実際に今販売中の為、ご覧になることも可能です。)

こちらが外観の写真です。
外階段で少し上がって玄関になります。
Aと書いてある角部屋のお部屋です。
手前に見える大きな扉がバイク置き場です。
元々は床下収納に利用できるところを設計変更してバイクが置ける空間にしています。

開けるとこんな感じです。
オーナー様はバイク2台おいて、工具や荷物なども保管されておりました。

結構広い空間なので、色々と置くことが出来ます。

最近は趣味で自転車を複数台お持ちの方も多いので、
自転車を複数台置いて、この中に工具などを置いてメンテナンス作業をするのも良いかも知れませんね。
人それぞれ色々な趣味、趣向があると思います。
そういったものをご自宅にどうやって組み込んでいくか、スペースをどう利用するか?
そんなことを考えるのも、持ち家の楽しみですね。
どうしても賃貸だと限界がありますので。
例えば、今回バイク置き場としてご紹介したこの空間ですが、
別の用途としてどう使うか?そう考えた時に自転車置き場は容易に想定されますが、
それ以外にどういう用途があるか??
そこを検討することも非常に面白いです。
例えばですが…、
・隠れ家的なバーの経営
⇒商売は難しいでしょう。
・賃貸に出す
⇒居住用としては難しいので、トランクルーム程度でしょう。
・柵を作って牢屋として利用する
⇒どういう状況で牢屋になるのでしょうか、その前を通る他の住戸の方の大迷惑です。
・瞑想空間として
⇒意外に落ち着いて良いかも知れません。
・壁と床、天井全て鏡を張ってミラーハウスとして
⇒ぜひ、やってみてください。
と、考えるだけでも夢が広がりますね。
この空間の利用方法を検討して見たい方がらいっしゃいましたら、
是非、実際にお部屋を見に来てください。
お部屋自体も広くて、屋上もあって、眺望も良く(ビューバスもあり!)素敵です。
詳細は以下のページをご覧ください。
このお部屋ですが、好きな方には(バイク置き場以外にも)結構たまらないと思います。
http://coop-house.com/wp/?p=6192
最後に、オーナー様とバイクのバックショットでお別れとなります。

大前提の立地や予算、広さだけでなく、どうしても譲れないこだわりの条件。
今回はバイク置き場についてです。
新規でコーポラティブハウスを募集した際に、毎回何件かは確実にお問合せいただく内容として、
「大型のバイクを置くことは可能ですか?」
というお問合せです。
自由設計というフリープランを謳っているコーポラティブハウスですから、
そういった大型のバイクを置けるスペースも共用部、専有部に関わらず自由に設定できるのでは?
ということを期待されている様です。
実際に過去も、スペースのみですが大型のバイク(ハーレーやトライアンフなど)を所有されている方が参加されて、
専用スペースを設けた事例が複数あります。
大型のバイクが置けるかどうかのお問い合わせをいただく方にお話をお聞きしますと、
結構困っていらっしゃる様です。
確かに、以前自分で住んでいたマンションのバイク置き場を思い出しますと、
大型バイクの方は、3台分を借りてそこに1台置いていた記憶があります。
賃貸などではバイク乗り向けの企画物件でバイカーズハウスみたいなものがたまにあります。
ちょっと駅から距離があったり、立地的に多少不便なところに付加価値を見出すところです。
勿論、一戸建てに余裕のあるバイクスペースを設ければ問題は無いのですが、
利便性の面や、ご予算の部分でなかなか思った通りにはいかないのが実情です。
そこで、今回中古のコーポラティブハウスとして売り出しておりますお部屋のバイクスペースをご紹介致します。
(実際に今販売中の為、ご覧になることも可能です。)

こちらが外観の写真です。
外階段で少し上がって玄関になります。
Aと書いてある角部屋のお部屋です。
手前に見える大きな扉がバイク置き場です。
元々は床下収納に利用できるところを設計変更してバイクが置ける空間にしています。

開けるとこんな感じです。
オーナー様はバイク2台おいて、工具や荷物なども保管されておりました。

結構広い空間なので、色々と置くことが出来ます。

最近は趣味で自転車を複数台お持ちの方も多いので、
自転車を複数台置いて、この中に工具などを置いてメンテナンス作業をするのも良いかも知れませんね。
人それぞれ色々な趣味、趣向があると思います。
そういったものをご自宅にどうやって組み込んでいくか、スペースをどう利用するか?
そんなことを考えるのも、持ち家の楽しみですね。
どうしても賃貸だと限界がありますので。
例えば、今回バイク置き場としてご紹介したこの空間ですが、
別の用途としてどう使うか?そう考えた時に自転車置き場は容易に想定されますが、
それ以外にどういう用途があるか??
そこを検討することも非常に面白いです。
例えばですが…、
・隠れ家的なバーの経営
⇒商売は難しいでしょう。
・賃貸に出す
⇒居住用としては難しいので、トランクルーム程度でしょう。
・柵を作って牢屋として利用する
⇒どういう状況で牢屋になるのでしょうか、その前を通る他の住戸の方の大迷惑です。
・瞑想空間として
⇒意外に落ち着いて良いかも知れません。
・壁と床、天井全て鏡を張ってミラーハウスとして
⇒ぜひ、やってみてください。
と、考えるだけでも夢が広がりますね。
この空間の利用方法を検討して見たい方がらいっしゃいましたら、
是非、実際にお部屋を見に来てください。
お部屋自体も広くて、屋上もあって、眺望も良く(ビューバスもあり!)素敵です。
詳細は以下のページをご覧ください。
このお部屋ですが、好きな方には(バイク置き場以外にも)結構たまらないと思います。
http://coop-house.com/wp/?p=6192
最後に、オーナー様とバイクのバックショットでお別れとなります。
