クリスマスの足音がしてきました
- 2017/12/11
- 17:46
今回のブログの内容は…、
コーポラティブハウスの話題では無いのですが、
取り留めの無い話と言う事で、そうです、クリスマスシーズンがやって参りました。
サンタ部長「今年も稼ぎ時や!皆、気合入れて頑張るぞ!」
サンタ1課長「お疲れ様です!1課の目標は12万8,000世帯、よろしくどうぞ。」
サンタ部長「1課長、もうちょっと行けるんじゃぁない、今年は、どうなの?」
サンタ1課長「ありがとうございます。28万飛んで33世帯、よろしくどうぞ。」
サンタ部長「目標必達で、死に物狂いでトナカイに鞭打ってな。」
サンタ1課員「お疲れ様です!現在1課、トナカイが足りておりません!」
サンタ1課長「おい、余計な事は言うな、集めたらええねん。」
サンタ部長「何~?どういうことだ、1課長、説明してみー。」
サンタ1課長「ぶ、部長、問題ありません、必ずや目標必達で!」
サンタ1課長、小声で、、、おい、山下くん余計なこと言わんでええねん。
と、慌ただしくノルマに追われる日々なのかと想像に難くありません。
木で作られたトナカイの親子です。
動物の親子が並んでいる姿を見ると、どうしてこうも優しい気持ちになれるのですかね。
恐らくですが、この並びのフォーメーションを変えていくと、
受け取る印象がだいぶ変わります。
流石に人様の所有物ですから、勝手に変えてしまう事は出来ませんでしたが、
これを見た瞬間におよそ27通りのフォーメーションを思いつきました。
それは「喜びの隊列」「憎しみの隊列」「悲しみの隊列」「笑いの隊列」
そういった様々な感情表現が可能です。
コーポラティブハウスの話題では無いのですが、
取り留めの無い話と言う事で、そうです、クリスマスシーズンがやって参りました。
至る所にクリスマスのデコレーションが目に付く様になりまして、
今年もサンタクロースがやって来るんですね~と。
今年もサンタクロースがやって来るんですね~と。
サンタさんがもし、サラリーマンで雇われサンタだったら、
サンタクロース(株)とかいう会社があって、
サンタクロース(株)とかいう会社があって、
サンタ部長「今年も稼ぎ時や!皆、気合入れて頑張るぞ!」
サンタ1課長「お疲れ様です!1課の目標は12万8,000世帯、よろしくどうぞ。」
サンタ部長「1課長、もうちょっと行けるんじゃぁない、今年は、どうなの?」
サンタ1課長「ありがとうございます。28万飛んで33世帯、よろしくどうぞ。」
サンタ部長「目標必達で、死に物狂いでトナカイに鞭打ってな。」
サンタ1課員「お疲れ様です!現在1課、トナカイが足りておりません!」
サンタ1課長「おい、余計な事は言うな、集めたらええねん。」
サンタ部長「何~?どういうことだ、1課長、説明してみー。」
サンタ1課長「ぶ、部長、問題ありません、必ずや目標必達で!」
サンタ1課長、小声で、、、おい、山下くん余計なこと言わんでええねん。
と、慌ただしくノルマに追われる日々なのかと想像に難くありません。
クリスマスを思わせるワンシーンがありました。
会社の近くのカフェの入り口なのですが、
ちょっとなごみ系のオブジェが。
会社の近くのカフェの入り口なのですが、
ちょっとなごみ系のオブジェが。

木で作られたトナカイの親子です。
動物の親子が並んでいる姿を見ると、どうしてこうも優しい気持ちになれるのですかね。

恐らくですが、この並びのフォーメーションを変えていくと、
受け取る印象がだいぶ変わります。
流石に人様の所有物ですから、勝手に変えてしまう事は出来ませんでしたが、
これを見た瞬間におよそ27通りのフォーメーションを思いつきました。
それは「喜びの隊列」「憎しみの隊列」「悲しみの隊列」「笑いの隊列」
そういった様々な感情表現が可能です。
あ~、いじり隊、いじりたいという欲求を抑えながらシャッターを押すのでした。