住宅ローンを組むにあたって~その1~
- 2014/05/22
- 14:46
今回のブログの内容は…、
コーポラティブハウス取得にあたりましては、
(他の住宅でも同様と思いますが)
多くの方が住宅ローンを利用する事になると思います。
良くお話に上がりますが、
「大きな負債を抱えてしまう・・・。うぅ・・。あぁ~万が一はどうしょう。」
と、非常に重苦しくネガティブに捉えている方も多々いらっしゃいます。
(二宮金次郎の背負子に重い、重~い借金書いてある袋が山のように積まれたイメージです)
勿論、借金には変わりありません。
ですが、住宅ローンを借りるという事はまた違う意味合いがあるのかなぁと思うところがございます。
今後、住宅ローンの種類や金利など細かい論点の話を掲載して行きたいと思いますが、
まず、そもそもこの借金をどう考えていくかについて、
ちょっと書いてみたいと思います。
※あくまでも個人的な私見という事でご理解いただけましたら幸いです。
皆様が「家を購入しよう!」
と思った場合に例えば5,000万円の住宅を検討しますと、
諸経費込みで大まかに5,300万円位の資金が必要となります。
「よっしゃ、キャッシュで払いますよ。」
という方であればそれで終わりですが、なかなかそうも行かないと思います。
そうすると、色々な銀行で住宅ローンというものを提供しておりますので、
そこから借りれば今すぐに購入することが出来るのだ!となります。
「今すぐに」というところがまず一つのポイントです。
もし、5,300万円を貯めてから家を購入しようと考えた場合には、
「えっと、年間これ位貯金して、えっと○○年後にこれくらい貯まって・・・。」
う~ん、その頃にはだいぶ歳も取り、子供も巣立ってしまって、
そもそも家を購入する必要があるのかなぁと・・・。
つまり、”将来に向かって進む価値を現在に引き寄せる効果”
これが住宅ローンにおいて一番の大きなメリットであります。
今、もしくは直近で正に必要としている住まい、
そこに発生するメリットを享受するために必要な手続きになると言えます。
賃貸と購入の比較で良く言われるのが、
(最終的にどちらが得だった、という損得勘定はここではさておきます)
家賃と住宅ローンを考えた場合にどちらにメリットが自分にとって生じるかです。
賃貸の場合には面積が広くなれば、都心部ではそれなりの賃料になっていきます。
2年ごとに掛かる更新料もバカになりません。
賃貸の場合には(例外もありますが)基本的には室内を自由に加工する訳にはいきません。
ところが購入した際にはコーポラティブハウスみたいに自分の好きな間取りや内装仕様にして住むことが出来る。
個人的には単純に金銭面で損得勘定はどうかと思うところがあります。
つまり、絶対的な価値基準というものは無く、
それぞれの状況に応じて、色々なものを天秤に掛けて図るものです。
Aさんの価値観、Bさんの価値観では全く異なるものになる訳であって、
新聞、週刊誌、ポータルサイト等で良く「正しい住宅の買い方」みたいな特集もありますが、
これはあくまでも判断基準の一つであり、そこから先は天秤に載る左右の重石をどう考えるかになります。
住宅ローンを借りる事に関して言いますと、
それによって引き寄せた将来価値をどう天秤で図るか、
住宅ローンよりも購入の重石が傾けば、それはそういう事なんだと。
「将来どうなるか分かりませんから不安です。」
というお話も良くあります。
ただし、良く考えてください。皆、条件は同じです。
10年後が100%分かる人は誰一人居ないのです。
それよりも、住宅ローンを借りてしまったけど、
こんなに素敵な住まいを手に入れる事が出来たぞ~!
早く完済できる様にもっと仕事頑張るぞ~!
家に帰ってくると毎日癒される~、家さん、ありがとう~!
このタイミングで住宅ローンが組めたおかげでこんな良い住まいを手に入れられたのだ~!
というポジティブな思考に切り替えた方が良いんではないのかなぁ~と思います。
極論ですが、
・5年後に宝くじが当たり一気に完済!
・たまたま買った山林から油田が!一気に億万長者!
・たまたま応募した小説がベストセラー!
・たまたま作った歌が大ヒット!世界的な歌手になる!
何てことが100%無いと言い切れますか?
借金=悪である、という日本的な文化思想が根強くあると思います。
しかし、借入から得られる将来的な価値観というものは、
時に利息以上に利益を我々にもたらすことになるのでは無いでしょうか。
更に今は低金利、何て言うと「数年後に一気に金利上昇したらどないすんねん!」
という言葉が返ってきそうですが・・・。
金利の事についてはまた今後書きたいと思います。
ネガティブスパイラルから脱却して、
ポジティブに生きた方が楽しく良い運気を引き寄せていくんじゃぁないかなぁ、
何て無責任発言となりそうなので、あくまでも私見でそんな気がしますとしておきます。
結論として、
要は良く天秤に掛けて考えてください!
(何の結論にもなっていませんね・・・。)
不安もあるけれど、得られるものは結構大きいですよ、という事です。
コーポラティブハウス取得にあたりましては、
(他の住宅でも同様と思いますが)
多くの方が住宅ローンを利用する事になると思います。
良くお話に上がりますが、
「大きな負債を抱えてしまう・・・。うぅ・・。あぁ~万が一はどうしょう。」
と、非常に重苦しくネガティブに捉えている方も多々いらっしゃいます。
(二宮金次郎の背負子に重い、重~い借金書いてある袋が山のように積まれたイメージです)
勿論、借金には変わりありません。
ですが、住宅ローンを借りるという事はまた違う意味合いがあるのかなぁと思うところがございます。
今後、住宅ローンの種類や金利など細かい論点の話を掲載して行きたいと思いますが、
まず、そもそもこの借金をどう考えていくかについて、
ちょっと書いてみたいと思います。
※あくまでも個人的な私見という事でご理解いただけましたら幸いです。
皆様が「家を購入しよう!」
と思った場合に例えば5,000万円の住宅を検討しますと、
諸経費込みで大まかに5,300万円位の資金が必要となります。
「よっしゃ、キャッシュで払いますよ。」
という方であればそれで終わりですが、なかなかそうも行かないと思います。
そうすると、色々な銀行で住宅ローンというものを提供しておりますので、
そこから借りれば今すぐに購入することが出来るのだ!となります。
「今すぐに」というところがまず一つのポイントです。
もし、5,300万円を貯めてから家を購入しようと考えた場合には、
「えっと、年間これ位貯金して、えっと○○年後にこれくらい貯まって・・・。」
う~ん、その頃にはだいぶ歳も取り、子供も巣立ってしまって、
そもそも家を購入する必要があるのかなぁと・・・。
つまり、”将来に向かって進む価値を現在に引き寄せる効果”
これが住宅ローンにおいて一番の大きなメリットであります。
今、もしくは直近で正に必要としている住まい、
そこに発生するメリットを享受するために必要な手続きになると言えます。
賃貸と購入の比較で良く言われるのが、
(最終的にどちらが得だった、という損得勘定はここではさておきます)
家賃と住宅ローンを考えた場合にどちらにメリットが自分にとって生じるかです。
賃貸の場合には面積が広くなれば、都心部ではそれなりの賃料になっていきます。
2年ごとに掛かる更新料もバカになりません。
賃貸の場合には(例外もありますが)基本的には室内を自由に加工する訳にはいきません。
ところが購入した際にはコーポラティブハウスみたいに自分の好きな間取りや内装仕様にして住むことが出来る。
個人的には単純に金銭面で損得勘定はどうかと思うところがあります。
つまり、絶対的な価値基準というものは無く、
それぞれの状況に応じて、色々なものを天秤に掛けて図るものです。
Aさんの価値観、Bさんの価値観では全く異なるものになる訳であって、
新聞、週刊誌、ポータルサイト等で良く「正しい住宅の買い方」みたいな特集もありますが、
これはあくまでも判断基準の一つであり、そこから先は天秤に載る左右の重石をどう考えるかになります。
住宅ローンを借りる事に関して言いますと、
それによって引き寄せた将来価値をどう天秤で図るか、
住宅ローンよりも購入の重石が傾けば、それはそういう事なんだと。
「将来どうなるか分かりませんから不安です。」
というお話も良くあります。
ただし、良く考えてください。皆、条件は同じです。
10年後が100%分かる人は誰一人居ないのです。
それよりも、住宅ローンを借りてしまったけど、
こんなに素敵な住まいを手に入れる事が出来たぞ~!
早く完済できる様にもっと仕事頑張るぞ~!
家に帰ってくると毎日癒される~、家さん、ありがとう~!
このタイミングで住宅ローンが組めたおかげでこんな良い住まいを手に入れられたのだ~!
というポジティブな思考に切り替えた方が良いんではないのかなぁ~と思います。
極論ですが、
・5年後に宝くじが当たり一気に完済!
・たまたま買った山林から油田が!一気に億万長者!
・たまたま応募した小説がベストセラー!
・たまたま作った歌が大ヒット!世界的な歌手になる!
何てことが100%無いと言い切れますか?
借金=悪である、という日本的な文化思想が根強くあると思います。
しかし、借入から得られる将来的な価値観というものは、
時に利息以上に利益を我々にもたらすことになるのでは無いでしょうか。
更に今は低金利、何て言うと「数年後に一気に金利上昇したらどないすんねん!」
という言葉が返ってきそうですが・・・。
金利の事についてはまた今後書きたいと思います。
ネガティブスパイラルから脱却して、
ポジティブに生きた方が楽しく良い運気を引き寄せていくんじゃぁないかなぁ、
何て無責任発言となりそうなので、あくまでも私見でそんな気がしますとしておきます。
結論として、
要は良く天秤に掛けて考えてください!
(何の結論にもなっていませんね・・・。)
不安もあるけれど、得られるものは結構大きいですよ、という事です。