コーポラティブハウス:現場LOVE Vol.2
- 2018/02/20
- 16:36
今回のブログの内容は…、
コーポラティブハウス現場LOVEの2回目です。(間が空いてますが、一応連続ものです)
コーポラティブハウス現場LOVEの2回目です。(間が空いてますが、一応連続ものです)
2回目は数多くの現場で撮影した写真の中から人に焦点を当ててみたいと思います。サブタイトルは『コーポラティブハウス現場の男達』何となく格好良い響きです。
屋上のコンクリートが打ちあがった後の作業シーンです。この現場は結構強風が吹き荒れる為、なかなか作業もしづらい日があったでしょう。ただ、足場のシートの間からこの大空を見上げると、翼を広げて羽ばたいていきたくなります。写真左から2人目の職人さんの何とも言えないバランスを取っている様な、ただ歩いている様な後姿が今回のエントリーの理由です。
【コーポラティブハウス現場の男達:エントリー№2】
コンパネも重いボードに想いを込めて、男なら、男なら、助けは要らねえよ
コンパネも重いボードに想いを込めて、男なら、男なら、助けは要らねえよ
ガードマンさんも色々と手伝わないといけない事があります。コンパネか何かを一生懸命運んでいる後姿を撮影させていただきました。写真の左上から鋭角な三角形を描く様なボードの構図が今回のエントリーの理由です。(男では無いのか)
【コーポラティブハウス現場の男達:エントリー№3】
矢板に囲まれ、切梁の下、男は何を考えているのか
矢板に囲まれ、切梁の下、男は何を考えているのか
地下部分の掘削工事の途中の現場です。下で一生懸命何やら書いているのでしょうか。想像してみましょう。恐らく…男「やばい、宿題の算数のドリルが終わらないよぅ。3+2=?、6か、OK終了。」ボードに向かって何やら筆記しているシーンが印象的であったのが今回のエントリーの理由です。
作業着がはち切れんばかりのこの巨躯からも想像するに、この男はかなりヤリそうな印象を与える。そして現場に向かってくる足取りの中、この不敵な笑顔。今日の現場でガツんとやってやるかとの気持ちの表れであろうか。想像してアテレコしてみましょう。男「今日のお弁当なんだろなぁ~♪ドキドキ、ドキドキー♪」お腹が空いて限界なのでしょう。この笑顔が印象的であったのが今回のエントリーの理由です。
作業中忙しい中、私のリクエストに応えて撮影をさせてもらいました。この野郎、面倒くさいんだよ!と思いながらも、ハニカミながらのポージング。男です。このホスピタリティの固まりが今回のエントリーの理由です。
【コーポラティブハウス現場の男達:エントリー№6】
おい!お前、まだ撮ってんのか!と言いたいところ、更に満面の笑顔
おい!お前、まだ撮ってんのか!と言いたいところ、更に満面の笑顔
連続のエントリーです。渋々リクエストに応えて撮影が終わったと思えば、背後から忍び寄りまたシャッターを切りだす。まだ撮るのかい!と怒鳴り散らしたいところ、先程よりも良い笑顔をいただきました。この内容を見ていると、私がどれだけ現場の邪魔をしているかの様です。この瞬間的に表現できる笑顔が今回のエントリーの理由です。「おぬし、役者やのぉ。」
【コーポラティブハウス現場の男達:エントリー№8】
真剣に作業をしている姿を撮る筈が、このニヤケ面
真剣に作業をしている姿を撮る筈が、このニヤケ面
ついに最後のエントリーとなりました。真剣に現場事務所で作業をしているシーンを撮りたいからとのリクエストにも関わらず、完全にニヤケ面です。仕事というよりも、まるでネットでYouTubeとか見て遊んでいるみたいです。この内容を見ていると、私がどれだけ現場の邪魔をしているかの様です。このニヤケ面が今回のエントリーの理由です。
『コーポラティブハウス現場の男達』いかがでしたでしょうか?
真剣な男の眼差し、現場の張り裂けんばかりのピリピリしたムードが伝わって参りましたでしょうか?そうです、こうやって日々一生懸命、黙々と造り上げていくのが建築です!
追伸
決して現場に邪魔しに行っている訳ではございません。たまには息抜きも必要です。
決して現場に邪魔しに行っている訳ではございません。たまには息抜きも必要です。