中古コーポラティブハウス:世田谷区砧8丁目
- 2018/10/12
- 17:08
世田谷区砧8丁目:中古コーポラティブハウス「socio」
小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅徒歩4分
駅から近く、築浅の中古コーポラティブハウスのご紹介です。
駅から近く、築浅の中古コーポラティブハウスのご紹介です。
ウルトラマン商店街の広がる住みやすい街「祖師ヶ谷大蔵」
祖師ヶ谷大蔵と言えば、何と言っても「ウルトラマン商店街」です。買い物も便利ですし、お酒好きには飲み屋系も事足りません。見てください、ウルトラマンが仁王立ちで街を見守っています。
こちらの中古のコーポラティブハウス【socio】(ソシオと読みます)ですが、弊社で土地の取得から引渡しまで携わったコーポラティブハウスのプロジェクトです。今回、売却をする事になったお部屋の所有者様とは企画段階から長いお付き合いです。ご事情により、今回売却をする運びとなりましたが、当時の担当者としては少し寂しいなぁ~と思う部分もございます。建物自体はとても良い立地と良い敷地に恵まれており、お部屋自体は所有者様のこだわりが随所に盛り込まれています。(担当だからえこひいきする訳では無く、本当に良い物件だと思います!)
早速物件の写真をご紹介して参りたいと思いますが、竣工当時の写真と現在お住まいの写真をリンクしながら掲載致しますので、見比べてみてください。
<外観写真>
まずは外観のお写真からご覧ください。
【建物正面】
北側と西側の2方向の道路の面した角地です。なかなかこういった条件の良い立地には巡り会えないです。北側の広い道路(城山通り)に面する方は、建物が高く建ちますので、5階建になっております。奥側は第一種低層住居専用地域となっておりますので、3階建てになっております。コンクリート打ち放しで、外観のデザインはシンプルにスッキリと仕上げています。コンクリートも美しく出来上がりました。左サイド、右サイドの両側からの写真です。小田急線に乗っていると窓から建物を確認することができます。
【共用部分】
エントランスはオートロック完備です。ステンレスの門扉があり、宅配ボックスも完備しております。中に入りますと共用の廊下がありまして、上層階にはエレベーターで上ります
~現在の写真~
建物外観西側
建物外観西側
西側の道路からの写真です。植栽が生垣になって続いています。
駐輪場
駐輪場は建物内にあります。共用廊下と裏手の入り口の方に2箇所あります。
駐輪場は建物内にあります。共用廊下と裏手の入り口の方に2箇所あります。
【ドライエリア】
今回のお部屋は地下と1階のメゾネットタイプです。地下とは言えども、こちらの写真の様な外部に面したドライエリアがお部屋の両端に設けられている為、採光と通風が確保されております。特にこのsocioの計画では、地下部分が半地下とまでは行きませんが、少し地上に出ていますので、より条件が良くなっております。各お部屋のドライエリアの間は壁で仕切らずに、プランターの植栽です。そのため、より一層の通風と採光が確保できる訳です。ドライエリア上部の道路面には緑豊かな植栽の生垣状になっております。道路から建物壁面までは約3メートルくらい離れております。道路が約4メートルですから隣地の家とは10メートル近くに離隔がある訳ですね。。
今回のお部屋は地下と1階のメゾネットタイプです。地下とは言えども、こちらの写真の様な外部に面したドライエリアがお部屋の両端に設けられている為、採光と通風が確保されております。特にこのsocioの計画では、地下部分が半地下とまでは行きませんが、少し地上に出ていますので、より条件が良くなっております。各お部屋のドライエリアの間は壁で仕切らずに、プランターの植栽です。そのため、より一層の通風と採光が確保できる訳です。ドライエリア上部の道路面には緑豊かな植栽の生垣状になっております。道路から建物壁面までは約3メートルくらい離れております。道路が約4メートルですから隣地の家とは10メートル近くに離隔がある訳ですね。。
~現在の写真~
ドライエリア
ちょっと現在はプランターの植栽が寂し気ですが…日当たりが良いので良く育ちます。右側の写真は1階のバルコニーから下をのぞき込んでみた写真です。
ドライエリア
ちょっと現在はプランターの植栽が寂し気ですが…日当たりが良いので良く育ちます。右側の写真は1階のバルコニーから下をのぞき込んでみた写真です。
<室内写真>
【1階部分】
1階は6.7帖のベッドルーム、トイレ、収納があります。寝室はワイドに面したバルコニーが付いております。建物が1メートル弱、全体的に高い計画になっておりますので、室内の景色は道路面より上側から見る感じになります。つまり歩いている人と目線が合わないイメージです。天井はカラーでアクセントに。ちょっと寝室にするには条件的に勿体ない様な快適な空間です。サッシュは天井までのハイサッシュです。そうです、逆梁で、梁が出て来ません。その分広い開口部が取れますので解放感があります。天井高も2,500mm弱あります。
~現在の写真~
寝室
寝室
ベッドと照明と棚があります。大きな窓にはブラインドを設置しています。
バルコニー
バルコニーはワイドスパンで道路面から1メートルくらい高くなっております。その為、1階ではありますが見晴らしの良い感じになっています。
バルコニーはワイドスパンで道路面から1メートルくらい高くなっております。その為、1階ではありますが見晴らしの良い感じになっています。
階段
ここは一つの見どころです。階段部分は吹き抜けになっております。バルコニーと面した部分は窓になっておりますので、外の光が差し込み、階段の下へと自然に落ちていきます。寝室の壁にも窓があり、開けると階段上部です。こういった立体的なつながりがメゾネットの面白さです。階段から吊り下がった照明がポイントです。
ここは一つの見どころです。階段部分は吹き抜けになっております。バルコニーと面した部分は窓になっておりますので、外の光が差し込み、階段の下へと自然に落ちていきます。寝室の壁にも窓があり、開けると階段上部です。こういった立体的なつながりがメゾネットの面白さです。階段から吊り下がった照明がポイントです。
階段とバルコニーの繋がりがこの写真で分かると思います。バルコニーの植栽が見えてますね~。
階段から吊り下がっている照明です。バルコニーに面したガラス越しに見える感じがお分かりかと思います。ベッドルームの窓を開けると上下の繋がりが発生します。
【地下のリビングダイニング】
階段はコンクリートの壁からの突き出しで、非常に階段がビジュアル的にも軽く感じられる効果があります。そして逆サイドはランダムな木目。これによって空間にナチュラルさと柔らかさが生まれます。階段上部も吹き抜けになっておりますから、上階からの光と風を落としてくれます。
キッチン側から外部ドライエリア方向の眺めです。階段のスリットから向こうが透けて見える感じが個人的にはたまりません。そして、良く良く見ていただきたいです。外に見えるコンクリートの壁の先が道路なのですが、気が付きましたか?そうです、サッシュよりも下側にコンクリートの壁の頂上部分があります。つまり、完全には地下に潜りこんではいないのです。サッシュも天井までの解放感。プライバシーも確保されるこの地下のリビングダイニングは思った以上に快適なのです。
~現在の写真~
リビングダイニングキッチン
今現在はオーナー様の家具などが置いてあります。大きなソファがど~んと存在感を出しています。
ダイニングテーブルもゆったりと食事が楽しめるサイズです。照明がお洒落ですね。ダイニングテーブルの奥には外部のドライエリアが見えています。しっかりと採光を確保しつつ、プライバシー感を高めつつ、落着きます。

キッチンの背面に見える木製の壁面ですが、これは何だと思いますか?単なるデザインだけでは無いのです。じつはここは全て壁面収納になっております。なるべくキッチンや部屋にモノが溢れない様にぎっしりと荷物を押し込むことが出来ます。
パントリー
そして壁面収納だけでなく、もう一つ秘密があります。そういえば冷蔵庫が見当たりませんが、どこに行ってしまったのでしょうか?正解は冷蔵庫も収納してしまっているのです。キッチンに繋がったパントリー(食品庫)がありまして、そこにスッポリと収まっています。保存用の食品もどっさりと収納できるので本当に便利です。
そして壁面収納だけでなく、もう一つ秘密があります。そういえば冷蔵庫が見当たりませんが、どこに行ってしまったのでしょうか?正解は冷蔵庫も収納してしまっているのです。キッチンに繋がったパントリー(食品庫)がありまして、そこにスッポリと収まっています。保存用の食品もどっさりと収納できるので本当に便利です。
現在は完全に書斎としてご利用されています。本などがびっしり並びますと、何も無い時に比べて一気に書斎感が出てきます。このスペースは引き戸で閉められますが、外部のドライエリアに面した窓がありますので圧迫感はありません。仕事に読書に勉強にと捗りますね~。
【洗面台は広いと便利】
洗面台は広々として良いですね~。至極当たり前なのですが、そういったところが住んでみると色々と気が付くところでもあります。お風呂はユニットバスでサイズは1418ですから、ゆとりのある広さです。
洗面台は広々として良いですね~。至極当たり前なのですが、そういったところが住んでみると色々と気が付くところでもあります。お風呂はユニットバスでサイズは1418ですから、ゆとりのある広さです。

~現在の写真~
洗面台
洗面台
タイルがお洒落な雰囲気で、スペース的にも余裕があります。
お風呂、トイレ、洗面所とドライエリアの繋がり
洗面所の入り口は外部のドライエリア側が空いています。マンションの多くは洗面台は密閉感と閉塞感がありがちですが、これは非常に快適です。通風換気にも良し。お風呂はユニットバスです。浴室換気乾燥機付きで雨の日の選択も大丈夫です。晴れた日は外部のドライエリアや1階のバルコニーで干すことが出来ます。トイレはタンクレス。壁面はアクセントクロスで柔らかい雰囲気にしています。

最後に【間取り図】です。
1階にはワイドバルコニー付きの6.7帖の洋室と収納、トイレがあります。地階は18.5帖のリビングダイニングキッチン。西側と東側の両サイドにドライエリアがありますので、通風採光は良好です。多目的に使える空間の書斎が東側のドライエリアに面しています。キッチンにはパントリーも設けております。
こちらの物件は空室の為、いつでも内覧可能です。
ご興味のある方は、下記ページよりお問合せくださいませ。
ご興味のある方は、下記ページよりお問合せくださいませ。
【物件概要】
■物件名:socio(ソシオ)
■価格:5,980万円
■所在地:東京都世田谷区砧8-12-8
■交通:小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅徒歩4分、「成城学園前」駅徒歩9分
■構造:RC造地下1階地上5階建て
■所在階:地下1階、1階部分(メゾネットタイプ)
■築年月:平成25年10月築
■総戸数:14戸
■専有面積:72.08平米
■土地権利:所有権
■用途地域:第一種低層住居専用地域、第一種住居地域
■分譲会社:コーポラティブ方式による
■管理会社:(株)合人社計画研究所
■管理形態:全部委託 巡回
■施工会社:(株)興建社
■管理費:16,000円
■修繕積立金:8,000円
■取引態様:仲介
■現況:居住中
■引渡し:応相談